【山形県内施工棟数No.1】池田塗研は自社職人施工にこだわった住宅塗装専門店です。外壁屋根 無料診断、雨漏り修理、リフォーム補助金などお気軽にご相談ください。
飛び込み、電話営業は一切行っておりません。
木造の外壁は、温かみのある雰囲気で癒しをもたらしてくれますよね。
しかし、適切にメンテナンスしなければ見た目や質が悪くなってしまい、より気を遣う必要のある材質でもあります。
そこで今回は、木の外壁の塗装についてご紹介します。マイホームが木造外壁の方は必見です。
一般的に、外壁は10年に一度は塗り替えをした方が良いとされていますが、木の外壁の場合は異なります。
木の外壁を塗装する適切なタイミングは、およそ3から5年です。
木の外壁はモルタルやサイディングの外壁とは異なり、メンテナンスに手間がかかる材質なのです。
一般的な外壁の、およそ3分の1の周期で塗り替えが必要となる木の外壁ですが、このタイミングでの塗り替えをしないとどうなってしまうのでしょうか。
まず、色味が抜けて白っぽくなってしまうでしょう。
濃い色味で塗装してあっても、5年もすればほぼ素地と変わらない見た目になります。
更にそのまま放置すると、木が痩せていきます。
継ぎ目に隙間ができたり、反ったりしてしまい、ねじの緩みが発生する恐れがあります。
こうなると、外壁としての役割を果たさなくなり、危険な状態になってしまうでしょう。
これも放置してしまえば、雨水を吸収した木が腐ってしまいます。
腐敗した木は害虫の住処となるので、壁の中を損傷させてしまうかもしれません。
適切なタイミングで塗装しなければ、木の外壁はどんどん悪くなり、最終的には家全体の寿命を縮めてしまいます。
1つ目は、素材の表面に張り付いて塗膜を作る塗料です。
一般的な住宅に使用される塗料と同じもので、上塗り用と下塗り用の塗料があります。
この場合、木部でも使用可能な塗料を選びましょう。
2つ目は、素材に浸透する塗料です。
こちらはステインと呼ばれる塗料で、木の内部まで浸透させて塗装します。
ステインは塗膜を作らない塗装なので、1つ目にご紹介した塗料よりも耐水性や耐久性が劣ってしまいます。
艶を出したい方には向きませんが、木特有の木目を残したい方にはおすすめの塗料です。
ステインを利用する際に注意していただきたいのが、次に使う塗料が限定される場合があることです。
木の塗装の周期は短いですから、どちらの塗料を使用するかはその後を考えて慎重に検討しましょう。
今回は、木の外壁の塗装についてご紹介しました。
木の外壁は、一般的な外壁よりもメンテナンスに気をつける必要がありますが、年月とともに良い味を出す素材です。
木の特性を知り、適切なメンテナンスを心がけていきましょう。何かご不明点があればお気軽にご相談ください。