山形市 ガイナ 外壁GAINA塗装:屋根フッ素遮熱塗料


施工前



ガイナ施工後


山形市住宅 全塗装
屋根:トタン下地
外壁:モルタル下地
破風板・軒天塗装・木部塗装
雨樋交換



塗装工事完了
色合いも仕上がりも全て綺麗に仕上がりました


屋根塗装前状況
表面劣化と所々にサビが発生している状況でした



屋根塗装完了

屋根高圧洗浄
既存塗膜の浮きや剥がれも高圧洗浄で落としていきます

高圧洗浄でも落ちきれなかった下地の脆弱部はケレンで落としていきます
サビ劣化部は特に入念に行います

屋根下塗り(サビ止め)塗装
縦長瓦棒を刷毛で先行して、ローラーで平場面を仕上げていきます

屋根下塗り塗装(サビ止め)完了

屋根上塗り(トップコート)塗装
たっぷりと上塗りトップーコートを塗装していきます

屋根上塗り(トップコート)塗装完了


外壁塗装施工前




外壁塗装後


現地調査の段階で2.0cm以上のひび割れが見受けられました


1.0cmのひび割れも所々に発生しておりましたので

ひび割れにはUカット工法を採用させて頂きました


ひび割れ発生箇所に対して、電動工具でU字にカットしていきます


カット後、シーリングプライマーを塗布していきます


変性シリコンシーリング材でひび割れに対してシーリング材を充填していきます


Uカット部のモルタル補修1回目施工状況


Uカット部のモルタル補修2回目施工状況
2回補修することで既存の外壁との段差を目立たなくさせます

2回補修することで既存の外壁との段差を目立たなくさせます


中には大きな塗膜剥がれ部分もありましたので

一緒に補修を行いました


モルタル補修全面にカチオンシーラーを塗布していきます


既存外壁の模様に吹き戻しを行います

補修面をそのまま塗装しても、はっきりと補修箇所がわかってしまいますので



全体の養生を完了後、外壁下塗り(マスチック)塗装で
凸凹模様に仕上げていきます


外壁下塗り(マスチック)塗装完了


外壁中塗り塗装(ガイナ1回目)
外壁トップコートには断熱と遮熱をはじめ、様々な機能性を持ち合わせた 機能性NO.1であるガイナを施工させて頂きました

外壁上塗り塗装(ガイナ2回目)
抜け目ないように仕上げていきます


ガイナ塗装完了


足場面もバッチリ仕上げっています


外壁トップ材「ガイナ」の搬入
省エネ大賞も受賞した機能性抜群な塗料です

省エネ大賞も受賞した機能性抜群な塗料です


屋根トップ材「フッ素UVコートルーフ遮熱」搬入


下地の軒天の押さえ釘サビ発生部

サビ止め塗装部分塗装


軒天下塗り(シーラー)塗装

塗料の吸い込み押さえと下地との接着させるために塗装していきます


軒天上塗り仕上げ状況

防カビ塗料を使用しました


軒天塗装完了


木部表面の塗膜が経年劣化により剥離している状況でしたので



破風板をウレタン樹脂塗料で塗装していきます

1回だけでは塗料が木部に吸い込んでしまい

仕上がりませんので必ず2回塗りが基本です


木格子も同じウレタン塗料「ワイドウレタン」チョコレート色で仕上げました


木柱も同様に仕上げました


ガイナと我らの塗魂ペインターズのコラボシートです!!
かなりレアですね!!かっこいい!
かなりレアですね!!かっこいい!