トタン屋根や鉄部の錆について
錆発生の原因は空気中の酸素と水が原因とされています。
酸素か水がない場所では錆が発生する事はあり得ません。
酸素と水が混ざり電気化学的反応が起こりサビが形成されますので、日本は湿度が高い為錆びやすいと言われており、金属がむき出しの状態ですとサビがすぐに発生してしまいますので
新規のトタンや鉄骨などの金属表面は錆止め塗装やトップコートで工場塗装されてくる事が少なくありません。
一度サビが発生すればサビ除去後塗装しなければなりません。
錆 サビ (トタン屋根 鉄部)

屋根部
塗替えをするには手遅れな状況のお写真です。
屋根の葺き替えかカバー工法のご提案になります。
塗替えをするには手遅れな状況のお写真です。
屋根の葺き替えかカバー工法のご提案になります。

鉄骨
通常より費用がかかってしまうサビ状況のお写真です。
電動工具を使用したサビ除去をご提案になります。
通常より費用がかかってしまうサビ状況のお写真です。
電動工具を使用したサビ除去をご提案になります。

サンダーケレンという工程です。
電動工具のグラインダーを使用し刃は屋根や金属面を削って穴が空かないような刃を選定します。
お写真の刃はカップワイヤーというワイヤーが無数についている物でこれを高速回転で表面の錆だけ除去できます。
電動工具のグラインダーを使用し刃は屋根や金属面を削って穴が空かないような刃を選定します。
お写真の刃はカップワイヤーというワイヤーが無数についている物でこれを高速回転で表面の錆だけ除去できます。


ケレン前のお写真です。
これくらいまで錆びてしまうと錆ケレンし、サビ止め塗装をしっかり塗布してもまたサビが再発してします可能性が高くなってしまいます。
これくらいまで錆びてしまうと錆ケレンし、サビ止め塗装をしっかり塗布してもまたサビが再発してします可能性が高くなってしまいます。



ケレン後のお写真です。
できる限りケレンを行っても完全に錆の中まで除去する事が難しいか、費用も何倍もかかってします場合があります。
できる限りケレンを行っても完全に錆の中まで除去する事が難しいか、費用も何倍もかかってします場合があります。