屋根の唐草
|
山形|外壁・屋根塗装|池田塗研
ホーム
>
塗装の豆知識
>
建物・部材について
>屋根の唐草
屋根の唐草
屋根の先端に見える「屋根の顔」とも呼ばれる部位を唐草と言います。
屋根の見切れ部分に使われる部材で、屋根からの雨水の水切れを良くするものです。
足場のある場合はいいですが、足場のない場合は覗きこむように塗装していきます
屋根の形状や勾配によっては全く見ることができなく、塗り残しが出てしまう恐れがあるので、
ある程度の傾斜が伴う場合の屋根塗装は足場が必要です。
横樋があると、中々下から見るとわかりづらいですが、
軒先と唐草は錆の進行が早いので、入念な下地処理と錆止め塗装が不可欠です。
«
石膏ボード
雪止めアングル
»