おはようございます

工事管理の鈴木です

全然雪も積もっていない現状ですが。。。
今回は雪止め設備「スノーグリッド」を取り付けした施工を紹介します

軒先の落雪防止のための雪止め取付工事を行いました

雪止めと聞くと皆様がイメージするのが、三角の形をしたスノーストップオーケーだと思います。
従来のスノーストップだと、どうしても軒先が目立ってしまったり、屋根よりも早くサビ劣化引き起こして、屋根の方に貰いサビを受けてしまう影響があります。
今回屋根の上にも目立たなく、製品のサビが出ない半永久的に樹脂製の雪止め=スノーグリッドの取付を行いました

雪止めスノーグリッドの素材は、高密度ポリエチレン製で錆びないために、屋根へのもらいサビなどの心配もありません。
耐久年数も50年間は大丈夫ことです!
①耐候性・・・長期間日光、風雨にさらされても強度が下がりません。
②耐薬品性・・・酸・アルカリに対しても状態は安定しています。
③耐寒性・耐熱性・・・寒冷地/温暖地での使用に耐えれます。
④引張強度・・・長期に渡って変わりません。
材料も軽量で持ち運びも楽で

施工性も良く、従来のスノーストップ取り付けよりも数段早いです

従来のスノーストップだとステンレスの番線を使用して取り付けを行いますが、スノーグリッドの場合専用のリールバンドとジョイントを付けて止めます。
慣れれば施工も単純で、力いらずで施工が可能な商品です
