こんばんは!本日担当の鈴木です!
だいぶ暑さは和らいできて、作業しやすい環境になってきましたね♪
雨は多いですけど…
今週もよろしくお願い致します!
現場状況は窯業系サイディング外壁の塗装に入っている所です。
まず下地調整からご紹介致します!
こんばんは!本日担当の鈴木です!
だいぶ暑さは和らいできて、作業しやすい環境になってきましたね♪
雨は多いですけど…
今週もよろしくお願い致します!
現場状況は窯業系サイディング外壁の塗装に入っている所です。
まず下地調整からご紹介致します!
写真は施工前写真の1部です。
窯業系サイディングボードがかなり劣化が進んでますね…
「窒業系」=いわゆる焼き物なので、吸水すると伸縮し、
冬場の凍結を繰り返し、塗装の剥離が起きている状況です!
カチオンポリマセメント下地調整剤を使用しました!
コテやヘラを使用して剥離した箇所を埋めていきます
欠損が酷いところは何回かにに分けて、厚みを付けます
補修完了後の写真です!
塗装の欠損部は目立たなくなりましたね
状態を見てですが、場合によっては張り替えた方が良い時もありますので、要相談が必要です。
近日中に壁の塗装についても触れていきますので、
お待ちくださいませ。
最後に、
昨日ふと小松書店に立ち寄った時に、やっと見つけました
池田塗研の加盟している100社限定ボランティア団体「塗魂ペインターズ」で、な、な、なんと!本を出しました!
本屋にあるとは・・・最後の1冊だったので全く知らない方によんでもらいたい想いに勝てず
塗魂の本買っちゃいました!
というかアマゾンでしか買えないはずでは!?
仕事終わりに読ませて頂きます!!
塗魂ペインターズがこうやって世に広まっていくって凄いですね!
読書の秋ですね~今日はこの辺で失礼します。。。