山形市 住宅軒天塗装
|
山形|外壁・屋根塗装|池田塗研
ホーム
>
ブログ
>
スタッフブログ
>山形市 住宅軒天塗装
山形市 住宅軒天塗装
帰ってきましたーー山形
工事部の鈴木です
帰ってきた日に入った現場から蔵王の山が綺麗だったので
思わずパシャリ
短い間でしたが少し大きくなって帰ってきた気がします
気が…(笑)
今週から住宅塗装の方に戻りました
金属板の軒天の施工前の写真です
素地はそこまで錆びているわけではなかったのですが、
チョーキングとゴミ・埃等の付着は酷い状況でした
空気を通すために空気孔も設けられていました
なぜ空気孔を設けるのかというと?
ただ穴があるだけでは通気にならないので、
必ず屋根裏頂部、棟部にも通気口があり、空気の通り道を作っているからです
建築基準法が定める「準耐火構造」として採用しているからです
高圧洗浄後、
お馴染みのガンコで表面を隈なくケレンします
この時ケレンカス/チョーキングの粉が飛んできますので
マスク・保護メガネ着用でケレンします
目地の中などガンコでは入りにくい箇所はスコッチなどを使用して
使い分けてケレンします
穴は変性シリコンでサッと埋めていきます。
穴一つ見逃しませんよ
通気孔周りは材料が穴から材料が垂れてしまいますので
溜まらないように刷毛でぼかすことと、
塗った後の目視確認も必要です
ある程度ダメ込みが進んだら
べた面をローラーで均一に仕上げていきます
天井を塗る際は外壁よりも飛散が飛びやすいので
飛散しないローラーとなるべくゆっくり丁寧に転がしていきます
サビ止め完了写真です
口酸っぱく言っていますが
屋根でも壁でもどんな施工する場所において
素材が金属・木・外壁材何でも
下塗りが肝心なんです
最後に会社に帰ったら
パテ講習を行っていました
次の現場で内装工事があるようです
先輩から後輩へ何とも微笑ましい光景ですね
誰から言われるまでもなく取り組む姿勢に感動しました
まだまだ若い会社ですが、一人一人が最大限にスキルアップに取り組む姿勢は負けません
当たり前の事ですけど、それもこれも伸び伸び仕事できる環境ができているからなんだと思います
もっともっと㈱IKEDAを成長させていきましょう
«
東京での近況報告
山形市 マンション改修工事スタート
»
社長ブログ
スタッフブログ
塗装情報コラム
やさしい街運動!新型コロナ誹謗中傷やめましょう|山形
宮城県・川崎町へ雨漏り調査に行ってきました!
YouTubeまたまた更新しました…!
池田塗研 南入口をモルタル造形を施工中!
山形の塗装工事に特化したYouTube開設しました!
本社移転及び塗装ショールームオープン|山形
池田塗研 5月活動報告☆
山形県市 令和2年の住宅リフォーム補助金が始まります!塗装工事でも受け取れます
山形県市のリフォーム補助金が塗装工事で受け取れます!申請代行無料!
ウレタン塗膜防水施工
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(3)
2020年8月(1)
2020年5月(1)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(4)
2019年7月(1)
2019年6月(1)
2019年1月(8)